お寺の日々 2024.03.04
3月の掲示板

「だいじょぶだぁ」志村けん
4年前の2020年3月29日は、志村けんさんのご命日です。
もうそんなに経ったのだ、と当時を振り返ってもいまだに衝撃だったことを思い出しました。子どもの頃から家族団欒の中心にあった「志村けん」。いろいろなコントがありましたね。
そのひとつが「だいじょぶだぁ」
なんとも間の抜けたタイミングで発せられるこの言葉。でも「だいじょぶだぁ」と聞こえた瞬間、なぜか笑いが起こり、なんだかほっとした、そんな感覚が蘇ります。
私たちも普段生活する中で、
「大丈夫だよ」
と一言声をかけられる、かけるだけで一度安心につながる言葉のひとつです。
大丈夫とは、現代ではきわめて丈夫であるさま、あぶなげのないさま等で使われる言葉です。しかし古来では「身の丈一丈、学識人徳の備わった人中の最勝者を、漢語で「丈夫」とほめ讃えたそうで、仏法伝来するに及んで、「大」を付され「大丈夫」は仏さまの異名となったそう。
ほとけさまの「我にまかせよ」との呼び声、また私たちを「必ず救う」と憑まれた願いは、一度「大丈夫」とのことばとなり、わたしたちの身近で見守ってくださっています。目には見えないけれども、長い時間を経て、わたしに行き着いたさまざまな仏様の願いのひとつを知るご縁。
大切にしながら手を合わせ、また「だいじょぶだぁ」を伝えてくださった志村けんさんに感謝ですね。